大会概要

第84回 全日本女子ホッケー選手権大会

出場プレーオフ

大会名 第84回 全日本女子ホッケー選手権大会
主催 公益社団法人 日本ホッケー協会
主管 岡山県ホッケー協会
協賛 赤磐市
後援 岡山県(公財) 岡山県スポーツ協会赤磐市教育委員会赤磐市体育協会毎日新聞社山陽新聞社NHK 岡山放送局KSB 瀬戸内海放送OHK 岡山放送RNC 西日本放送RSK 山陽放送TSC テレビせとうち
競技期間 2023年12月22日 (金) ~12月24日 (日) 3日間
実施要項 2023年度 実施要項
会場 赤磐市熊山運動公園多目的広場
出場チーム 8チーム (社会人4・学生4)

[ 社会人出場チームについて ]
※ 社会人チームの順位については「第27回 高円宮牌 2023 女子ホッケー日本リーグ」 社会人レギュラーステージ順位による。

  • 2023年度 日本リーグ上位3チーム (社会人3)
  • 全日本社会人選手権大会 優勝チームと日本リーグ4・5位の3チームによる代表決定戦の優勝チーム (社会人第4位チームとして扱う)
方式
  • ノックアウトシステムによる勝ち残り方式のトーナメントにより勝者を決定する。
  • 本大会の試合時間は、15分/1ピリオドの4クォーター・ストップ制で行う。 PC取得時は試合時間を停止するが、得点後は時間停止をしない。
  • 同点の場合は、競技運営規程のSO戦規程により勝敗を決定する。
  • 全ての試合にビデオアンパイア制度を採用し、リファーラル権を認める。場合により、サジェスションアンパイアを配置することがある。
取材撮影申請 取材撮影申請について
観戦について
(※ 入場料)
● 1回戦:12月22日 (金)
無料の有観客試合
● 準決勝:12月23日 (土)・決勝戦:12月24日 (日)
有料 (1日通し券1,000円 ※ 高校生以下無料) 入場制限なしの有観客試合
LIVE配信 予定
(無料)
12月24日 (日) 決勝戦を YouTube にて LIVE 配信予定 (JHA 公式YouTube)

 

競技役員

 

 

出場プレーオフ

大会名 特別設置 2023年度 女子全日本ホッケー選手権大会
出場社会人チーム選抜のためのプレーオフ大会
主催 公益社団法人 日本ホッケー協会日本社会人ホッケー連盟
主管 岡山県ホッケー協会
競技期間 2023年11月11日 (土) ~11月12日 (日) 2日間
実施要項 2023年度 実施要項 (出場プレーオフ)
会場 赤磐市熊山運動公園多目的広場
出場チーム 3チーム (2023年度 HJL 日本リーグ (社会人チーム) 4・5位、全日本社会人選手権大会 優勝チーム)
※ HJL 日本リーグの順位は、HJL社会人チーム同士の対戦によるHJLの順位決定方法にしたがい決定した順位とする。
※ 社会人チームの順位については「第27回 高円宮牌 2023 女子ホッケー日本リーグ」 社会人レギュラーステージ順位による。
方式
  • トーナメント方式により1チームを決定する。
  • HJL 社会人5位が全日本社会人選手権大会 優勝チームと1回戦で対戦し、その勝者が HJL 社会人4位と決定戦で対戦する。
  • 本大会の試合時間は、15分/1ピリオドの4クォーター・ストップ制で行う。 PC取得時は試合時間を停止するが、得点後は時間停止をしない。
  • 同点の場合は、競技運営規程のSO戦規程により勝敗を決定する。
観戦について
(※ 入場料)
入場制限なしの有観客試合 (無料)

 

競技役員 (出場プレーオフ)

 

 

競技日程

競技初日:11月11日 (土)


日時 対戦カード 試合
記録
1 プレ準決勝 赤磐 東京ヴェルディホッケーチーム
HJL 社会人5位
2-0 鹿児島クラブ
2023年度 全日本社会人選手権 優勝
公式試合記録 PDF
11/11 14:00

大会最終日:11月12日 (日)


日時 対戦カード 試合
記録
2 プレ決勝戦 赤磐 南都銀行 SHOOTING STARS
HJL 社会人4位
3-2 東京ヴェルディホッケーチーム
HJL 社会人5位
公式試合記録 PDF
11/12 11:00
第83回 全日本女子ホッケー選手権大会

1931 年 (昭和6年) からの歴史を持ち、女子ホッケーシーズンの最後を飾る本大会は、全日本社会人・全日本学生選手権を勝ち抜いた上位4チーム計8チームが、女子ホッケー日本一のタイトルを争います。

大会名 第83回 全日本女子ホッケー選手権大会
主催 (公社) 日本ホッケー協会 (JHA)
主管 (一社) 東京都ホッケー協会 (THA)
後援 品川区大田区(公財) 品川区スポーツ協会(公財) 大田区スポーツ協会毎日新聞社
競技期間 2022年11月17日 (木) ~11月20日 (日) 4日間
実施要項 2022年度 実施要項
会場 大井ホッケー競技場 メインピッチ (サブピッチは練習会場)
出場チーム 8チーム (社会人4・学生4)
方式
  • ノックアウトシステムによる勝ち残り方式のトーナメントにより勝者を決定する。
  • 本大会の試合時間は、15分/1ピリオドの4クォーター制で行う。 PC取得時は試合時間を停止するが、得点後は時間停止をしない。
  • 同点の場合は、競技運営規程のSO戦規程により勝敗を決定する。
  • 全ての試合にビデオアンパイア制度を採用し、チャレンジ権を認める。 したがって、サジェスションアンパイアは配置しない。
観戦について
(※ 入場料)
● 1回戦:11月17日 (木) (※ 11月18日 (金)は、男子1回戦)
無料の有観客試合
● 準決勝:11月19日 (土)・決勝戦:11月20日 (日) 10:30〜
有料 (スタンド席:2,000円・芝生席:500円 ※ 1日通し券 ※ 高校生以下無料) の有観客試合
LIVE配信 予定
(無料)
全ての試合を YouTube にて LIVE 配信予定  [詳細]
※ SpoLiveでも同時配信予定
(SpoLive にて観戦する際は、事前登録が必要。)

大会実施要項 [PDF]

2023年度 実施要項が決まり次第、掲載します。                                […]

取材・撮影申請

                                                        […]

デジタルチラシ

競技役員

大会名 第81回 全日本女子ホッケー選手権大会
主催 公益社団法人 日本ホッケー協会
主管 岡山県ホッケー協会
後援 岡山県(公財) 岡山県スポーツ協会赤磐市赤磐市教育委員会赤磐市体育協会毎日新聞社山陽新聞社NHK岡山放送局TSCテレビせとうち
競技期間 2020年12月4日 (金) ~12月6日 (日) 3日間
実施要項 2020年度 実施要項
競技運営規程 2020年度 競技運営規程
会場 赤磐市熊山運動公園多目的広場
出場チーム 8チーム (社会人4・学生4)
方式
  • ノックアウトシステムによる勝ち残り方式のトーナメントにより勝者を決定する。
  • 本大会の試合時間は、15分/1ピリオドの4クォーター制で行う。
    PC取得時は試合時間を停止するが、得点後は時間停止をしない。
  • 同点の場合は、競技運営規程のSO戦規程により勝敗を決定する。
  • 全ての試合にビデオアンパイア制度を採用し、チャレンジ権を認める。
    したがって、サジェスションアンパイアは配置しない。
観戦について (※ 入場料)

[PDF] [2020.11.16 更新]

● 12月3日 (木)・4日 (金)
無料の有観客試合
会場の検温所で検温後、検温終了のリストバンド装着と「cocoa」ダウンロードもしくは連絡先記入を確認いたします。
● 12月5日 (土)・6日 (日)
有料 (1,000円 ※高校生以下無料) の有観客試合
会場の検温所で検温後、検温終了のリストバンド装着と「cocoa」ダウンロードもしくは連絡先記入を確認いたします。また、同受付でチケットの購入をお願いいたします。

  • ソーシャルディスタンスを確保するため、場合により入場制限や客席指定をする場合があります。当日の係員の指示に従ってください。
  • 観客の方々は、マスクの着用を義務といたします。マスクの準備をチームからも要請してください。
  • 観客席の消毒は、各自で行っていただくようにしております。お互いに気持ちよく観戦していただけるように、ご協力をよろしくお願いいたします。
  • 土曜日と日曜日は、会場に簡単な軽食販売 (うどん、ラーメン、豚汁、しるこ) をいたします。大会期間中はすべて会場内での飲食を禁止いたします。会場横の休憩テントをご利用いただきます。

全国はもとより、岡山県でも新型コロナ感染の状況が増加傾向にあり、予断を許さない状況です。今後の岡山県や赤磐市の警戒レベルの変更により、急遽観客の受け入れを変更する場合もあることをご承知おきいただくようお願いいたします。急な変更があった場合は、当サイト掲載により周知をすることといたします。

LIVE配信 予定
(無料)
準決勝2試合 (12月5日 (土) 13:00〜・15:00〜)
決勝戦 (12月6日 (日) 11:00〜)  [詳細]

デジタルチラシ

競技役員

大会名 第80回 全日本女子ホッケー選手権大会
主催 公益社団法人 日本ホッケー協会
主管 岡山県ホッケー協会
後援 岡山県(公財) 岡山県スポーツ協会赤磐市赤磐市教育委員会赤磐市体育協会毎日新聞社山陽新聞社NHK岡山放送局TSCテレビせとうちRSK山陽放送
競技期間 2019年12月5日 (木) ~12月8日 (日)
※ 【TV放映】 決勝戦の模様をNHK Eテレ 生中継予定
実施要項 2019年度 実施要項
会場 赤磐市熊山運動公園多目的広場
出場チーム 8チーム (社会人4・学生4)
方式
  • ノックアウトシステムによる勝ち残り方式のトーナメントにより勝者を決定する。
  • 本大会の試合時間は、15 分/1ピリオドの4クォーター制で行う。
    PC取得時は試合時間を停止するが、得点後は時間停止をしない。
  • 同点の場合は、競技運営規程のSO戦規程により勝敗を決定する。
  • 全ての試合にビデオアンパイア制度を採用し、チャレンジ権を認める。
    したがって、サジェスションアンパイアは配置しない。
入場料 12月5日 (木) ~ 12月7日 (土) 無料
12月8日 (日) 1,000円、高校生以下無料

観戦について (※ 入場料)

● 観戦について(※ 入場料)
・1回戦:12月22日 (金) 無料
・準決勝:12月23日 (土) 有料
・決勝戦:12月24日 (日) 有料
有料 (1日通し券 1,000円 ※ 高校生以下無料)入場制限なしの有観客試合

 

● LIVE配信 予定 (無料)
12月24日 (日) 決勝戦を YouTube にて LIVE 配信予定 (JHA 公式YouTube)
 


 
[ 出場プレーオフ ]
競技日程:
2023年11月11日 (土) ~11月12日 (日)
会場:赤磐市熊山運動公園多目的広場
観戦について (※ 入場料):
入場制限なしの有観客試合 (無料)

● 1回戦:11月17日 (木) (※ 11月18日 (金)は、男子1回戦)
無料の有観客試合
● 準決勝:11月19日 (土)・決勝戦:11月20日 (日) 10:30〜
有料
(スタンド席:2,000円・芝生席:500円
※ 1日通し券 ※ 高校生以下無料) の有観客試合

● 会場:大井ホッケー競技場 メインピッチ
※ サブピッチは練習会場
● [ LIVE配信 予定 (無料) ]
全ての試合を YouTube にて LIVE 配信予定  [詳細]
※ SpoLiveでも同時配信予定
(SpoLive にて観戦する際は、事前登録が必要。)決まり次第、掲載します。今大会は、有観客試合です。

  • 観客入場を半数 (300名先着順) に制限して行います。
  • 観客は検温の後、入場数制限、消毒、マスクの着用等条件をつけて入場可とします。
  • 25日 (木) は無料、27日 (土)・28日 (日) は有料 (料金は 1,000円/1日・高校生以下は無料) となります。
  • チケットは、当日受付で現金にて販売します。

会場アクセス

【競技会場】

赤磐市熊山運動公園多目的広場



【所在地】

〒709-0704 岡山県赤磐市沢原1307
→会場案内

ホッケーマガジン・イヤーブック

HMYB2022

  • ホッケーマガジン・イヤーブック 2022

リンク

公益社団法人 日本ホッケー協会
私たちは スポーツ振興くじ 助成を受けています


PAGE TOP